しーまブログ 釣り奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年07月04日

「道のしーまブロガーモニターツアー」フナンギョの滝へ

「道のしーまブロガーモニターツアー」フナンギョの滝へ

(住用町「フナンギョの滝」)


昨日の続きです

市集落でター浜(高浜と書くみたいです)
「道のしーまブロガーモニターツアー」フナンギョの滝へ

を見た後
住用町のフナンギョの滝へ

その前に、市集落のお墓が
とても趣きがあったので
故人に失礼かとも思いましたが撮影させて頂きました

「道のしーまブロガーモニターツアー」フナンギョの滝へ


かなり古いお墓らしく
その佇まいは思わず目を引きます…
墓石は鹿児島から取り寄せた高価なものであったとか…

ガイドさんのお話しでは
住用と言う地名は

住(すみ)家、用(もちい)家
から住用となったとか…


初めて知りました


さて
市集落を後にして
「道のしーまブロガーモニターツアー」フナンギョの滝へ



最後のコース
フナンギョの滝へ


追記へ続く

バスから降りて、山道を10分くらい歩きました

ちょっとバテバテでしたが…

着いてビックリ

「道のしーまブロガーモニターツアー」フナンギョの滝へ


す…すごい…

「道のしーまブロガーモニターツアー」フナンギョの滝へ


島にこんな滝があったなんて知らなかった…

「道のしーまブロガーモニターツアー」フナンギョの滝へ


みんなでマイナスイオン浴

「道のしーまブロガーモニターツアー」フナンギョの滝へ


滝の下流側はこんな感じ

ちょっと もののけの森 っぽい…


滝のそばは、風が吹いて、木陰があって
すごく涼しかったです

天然のエアコン



今回のコースは
石をめぐるツアーでした

ホノホシ海岸、清水集落内の石垣
高浜(ター浜)、フナンギョの滝

がメインコースでしたが
他にも、
湾がハート型に見える展望台や
古仁屋の元祖ジェラートのお店に予定外に寄ったり
(島の食材を使ったジェラートが極ウマ)
瀬戸内町に島流しにあった鹿児島の方
西郷隆盛の友人で、日本で初めて学者になった方が寺子屋をしていた跡地

「道のしーまブロガーモニターツアー」フナンギョの滝へ


「道のしーまブロガーモニターツアー」フナンギョの滝へ


通り道にあったスポットもめぐり
大いに堪能できました


まさに遠足気分

大人の遠足でした


今朝の南海日日新聞に
道のしーま、第1段
「夏休み親子サバイバルツアー」
の広告が載ってましたよ〜
六面の右下

カヌーや川遊びなど
楽しそうな企画盛り沢山みたいです

たくさん参加者が集まるといいなぁ


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「道のしーまブロガーモニターツアー」フナンギョの滝へ
    コメント(0)