しーまブログ 釣り奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2010年10月29日

台風 通過中!!

ぬーん!!

スゴィ風です(°Д°)


雨はそんなに降って無い感じ


早く通りすぎて欲しい(ToT)


am3:10  


Posted by tokko at 06:00Comments(0)奄美のこと

2010年10月26日

テレビ報道で客観的に見る奄美

今日のニュース

どの番組だったか覚えてませんが

男性リポーターが


奄美の人々の団結力はすごい


と、心の底から言ってるように感じて
なんだか誇らしかった(`・ω´・)b


実際に現場で手伝っていると
親戚、地域の人々、職場の人々
など
身近な人々以外に

ボランティアの人々も…



また
一ヶ所が一段落したら


隣に大きいタンスがあって
人手が足らんから手伝おうでぃ!!


あっちの家で男手が足らんっちよ!!
手伝いせんば!!



っちなんかいいながら
手伝いの輪が広がっていくわけ



奄美っち、すごいや


っち改めて思った。




今日から通常どおり仕事で
ボランティアに参加できません(>_<)


でも
仕事と言う自分の役目を果たすことも
島の人々の役にたつことだから

仕事

頑張ります!!(`・ω´・)b



ちなみに
昨日

5〜6時間手伝いしただけで
軽い熱中症になりかけたのか

昨夜
頭が痛くなり、軽い吐き気も(;_;)

水分はたくさん摂ったのに。

今日も若干調子良くなく
ポカリで水分補給…

体力不足!!
情けない


連日ボランティアで手伝ってる人たち

すごいや!!

っち思う



一番大変なのは被災されたみなさんですが

ボランティアの方々も
頑張り過ぎてダウンしないように
要注意ですよ〜  


Posted by tokko at 01:05Comments(0)奄美のこと

2010年10月24日

作業に必要なもの

今日

仕事仲間の自宅片付けを手伝いに

20人くらいで
車を乗り合わせて
西仲間に行ってきました


朝8時に名瀬を出発


その頃
城は豪雨でしたΣ(゜д゜;)





不安が漂う車内


でも西仲間に着いた頃

次第に晴れて、昼前には青空

作業もはかどりました!!



今日お手伝いに行った場所は

わだつみ苑 のすぐそばでした…


天井近くまで水位の跡があり
その凄まじさを感じて
身震いしました…



今まで積み重ねてきた生活が
一瞬にして失われることの恐ろしさ…


辛いことですが


皆さん、泣き顔など見せず
力強く片付けをされていました

胸の中では
複雑な思いが交錯していると思います

頭が下がる思いでした…



今回
片付けを手伝って気付いたこと


片付けに必要な物


●人手…どんな重機よりも、まず人手だと思いました

●水分…まめに摂取しないと熱中症になります

●軍手よりも台所用ビニール手袋
…泥水が染みないビニール手袋がいいです。長めの台所用がいいかも

●マスク…泥が乾いて飛沫します

●メガネまたはゴーグル…跳び跳ねてくる泥水から目を守れます

●長靴…スニーカーはすぐ泥まみれに。長靴の中にズボンの裾を入れて作業した方がいいです。


●猫車・台車…荷物や泥を運ぶのに大活躍

●四角いスコップ…泥をすくうのに大活躍


●プラス・マイナスドライバー…窓を外したり、何かと必要でした

●ノコギリ…倒れた庭木などを切るのに必要でした

●石鹸…弁当を食べる前や作業の終わり、手洗い時にあって良かったです

●衣装ケース…捨てるものを利用。泥や、細かいゴミを捨てるのに非常に役立ちました



以上
必要だと感じたものでした

今後、ボランティアに参加される方の
お役に立てば幸いです  


Posted by tokko at 21:39Comments(4)奄美のこと

2010年10月23日

必要な物は何か聞いてみました!

奄美市の支援物資受付の方に
電話をして

今、何が必要なのか、聞いてみました!


●水

●缶詰め、レトルト食品などの非常食

●下着

●トイレットペーパー、ティッシュペーパー

●赤ちゃんの紙おむつ

●生理用品



などだそうです


消耗品で、傷まないもの

がいいみたいです


生理用品について聞いたところ

一回目を運んで
二回目を運んだばかりのようでした

4日目で二回運んでるってことは
やっぱりたくさんあって困ることは無いかな
と思います


衣類は
今のところ、充分だということだったので
持って行かない方がいいかもしれません

女性用の下着が足りていないようでした


自衛隊や赤十字の方々が入ってますので
物資も最初のころとしたら
マシになってきてるかもしれません






避難が長引けば
まだまだ必要なものがあるかもしれないですね!!


  


Posted by tokko at 22:48Comments(2)奄美のこと

2010年10月23日

衣類はもう間に合っているみたい?

しーまのトップページに
ツイッターが表示されてますね!!

注意して見てみると


衣類はもうたくさん集まってて
落ち着いている


ようです!!



届けるなら


トイレットペーパー、ティッシュ、ゴミ袋
赤ちゃんの紙おむつ、生理用品、下着


などなど
消耗品で傷まず、避難生活が終わった後も
みんなで分けて持って帰れるものが
いいんじゃないか!?


と思います!!

余ってしまっても
ゴミにならないものです



物資を届ける前に
奄美市や龍郷町、大和村などの災害対策本部に

本当に必要なのか
確認してからがいいのかな

と思ったりもします!!

もう
「物」より「義援金」の方がいいのかな!?

とも思ったり…



自分が何をしたいか、ではなく

被災された方々が何を望んでいるか

を一番に考えて
行動したらいいかな





今、一番に必要にされてるのは
何だろうー


しーまのトップページで
ツイッターにも気をつけておこう〜  


Posted by tokko at 20:27Comments(0)奄美のこと

2010年10月23日

青葉社さんへ行きました

昨夜の勇み足から一夜明け



明けてみて
ギョギョ!!

そういえば、今日は仕事仲間の引越し手伝いせんばいかんかったー!

くわぁ~まやの先輩であり、私の同期でもある
トビンニャ一家が引越しです

20日は家が床下浸水!
そして引越し・・・・・

バタバタと大変だったようです!!!


手伝い、遅れてごめんなさぃm(_ _)m



さて
引越しの手伝いも終わり、
昨夜車に乗せたままの衣類などを
支援物資受付場所まで届けよう・・・・


と、なったとこで、どこに届けようか
しばし検討・・・・・

いろいろ考えた末、青葉社さんにお届けすることに・・・・・!!


青葉社さんの前には車が2台ほど止まっていて
やはり衣類などを運び込んでました


私の運んだものは

衣類、タオル等、くつ下、エコバック、マフラー

などなど


衣類はほとんどフリマに出そうと思っていて
ちょうど洗濯してから袋詰めしていたので大丈夫だと思う

でも

バックやマフラーまで持っていって
良かったのかな・・・?と自問自答・・・・

使ってなかったので
誰かの役に立てば・・・・と思ってのことだったけど

誰にも使って貰えなかったら
処分する手間が増えてしまって
逆に迷惑かな・・・(> <)

とか、いろいろ考えるぅー。。。。


きっと、どなたかの役に立てば・・・と願います。。。。



自分にも、何かできないか??

みんながそう思ってると思います

でもでも
一番大切なのは

被災された方々の気持ち

私が何をしたいか?

よりも、被災された方々が、何をして欲しいのか?何が必要なのか?

ですよね。。。。。。



現場に駆けつけることは
今のところはプロに願いを託して

今、何が求められているのかを考えながら
自分にできることをやっていきたいと思います。。。。


今、一番気になっているのは

生理用品とか足りてるかな??!!

ということです!


どうなんでしょう?!

避難場所の現場では、今、足りているのかな?!!


そこが気になりますー!!

  


Posted by tokko at 16:04Comments(5)奄美のこと

2010年10月23日

勇み足┐(  ̄ー ̄)┌ フッ

ネットで

24時間 支援物資を受け付けてるよ!

という情報を見て

(気持ちが)熱くなり

フリーマーケットにいつか出そう

と思って準備してた衣類や

地層のようにタンスに貯まってたタオルなどを

夜中にせっせと袋詰め!



送別会で屋仁川に出てたくわぁ〜まやを迎えに行きながら

支援物資を受付場所に届けようと
車に積み込んだ




でも

こんな夜中に
本当に受け付けてるんだろうか!?


気になって
くわぁ〜まやを迎える前に
下見に行くと・・・・・



予感は的中


一ヶ所はシャッターが降りていて
誰もいない感じ


もう一ヶ所は
奄美市役所


覗いてみると
職員さんが3人〜4人待機してた


でも

こんな夜中に支援物資を受け付けしてる雰囲気ではなく

そのまま、物資は預けずに
くわぁ〜まやを迎えに行きました



くぅ!!


下調べが足りなかった・・・

ってか
情熱にまかせて、冷静さを失ってた(笑)
┐(  ̄ー ̄)┌ フッ


物資を受け付けたあとに
それを仕分けるスタッフの皆さんの苦労も考えなきゃいけないのにね


一晩寝て
明日また冷静な状態で
支援物資を届けようと思います・・・(`・ω´・)b



  


Posted by tokko at 01:54Comments(2)奄美のこと

2010年10月22日

降雨量について(再掲)

あまみエフエムの皆さん
役場、消防、海上保安庁、自衛隊、
他、たくさんの方々が夜通しで
救助、支援に活動されていますね!!

深く頭が下がります

そして何より
被災され、避難を余儀なくされている皆様

心からお見舞い申し上げます!!

一日、一時間、1分一秒でも早い復旧を
祈るばかりです(>_<)!!
===============================================
夕方
降雨量について調べてみました

ニュースでは
日曜日頃までは雨が続く恐れとのこと

今後の参考までに
再度アップしますね

以下、再掲です

========================

一時間に50ミリ

コレが、どんくらいの大雨なのか、見当がつかん〜(笑)


っつーわけで
ググってみました

1時間に50ミリの雨とは??

雨の強さの降り方

気象庁のHPに繋がるんだけど
携帯から見れるかな??

携帯から見られない場合のため、抜粋


一時間に50ミリの雨ってーのは・・・

非常に激しい雨 

滝のように降る(ゴーゴーと降り続く)

傘は全く役に立たなくなる

◎寝ている人の半数くらいが雨に気がつく(木造家屋を想定)

◎屋外は、水しぶきであたり一面が白っぽくなり、視界が悪くなる

車の運転は危険

都市部では地下室や地下街に雨水が流れ込む場合がある・マンホールから水が噴出する・土石流が起こりやすい・多くの災害が発生する

=======================
早く、いつもの
美しい奄美の青空に会えますように














  


Posted by tokko at 01:05Comments(0)奄美のこと

2010年10月21日

近所の川、降雨量について

朝仁方面在住です

朝仁新町から朝仁町を通って
朝仁の海へ流れる川の

現在の状況です








昨夜、21時前頃は↓



こんな感じだったので
かなり水が引いたのがわかります~

昨日の雨量が凄かったんだな~って実感!!


今夜も1時間に50ミリの雨になるらしい

コレが、どんくらいの大雨なのか、見当がつかん~(笑)


っつーわけで
ググってみました

1時間に50ミリの雨とは??

雨の強さの降り方

気象庁のHPに繋がるんだけど
携帯から見れるかな??

携帯から見られない場合のため、抜粋


一時間に50ミリの雨ってーのは・・・

非常に激しい雨 

滝のように降る(ゴーゴーと降り続く)

傘は全く役に立たなくなる

◎寝ている人の半数くらいが雨に気がつく(木造家屋を想定)

◎屋外は、水しぶきであたり一面が白っぽくなり、視界が悪くなる

車の運転は危険

都市部では地下室や地下街に雨水が流れ込む場合がある・マンホールから水が噴出する・土石流が起こりやすい・多くの災害が発生する


今夜は
外出は控えた方が良さそうです!!!

みんなで気をつけましょう!!(>_<)


  
タグ :降雨量


Posted by tokko at 16:34Comments(2)生活

2010年10月21日

役に立つかわからないけど、情報提供

本日、たまたま休みだったため
こんな非常事態に自宅待機しているいんいき釣り嫁です


職場が、幸町にあるのですが
昨日の夕方、満潮時に危うく職場が冠水するところでした


さてさて
職場に住用、古仁屋方面から出勤している人がいるのですが
昨日はさすがに帰宅できず
ホテルや親戚宅に宿泊したようです


昨日、帰宅するとき、
自分の自宅(朝仁方面)がどうなっているかわからなかったので
職場の駐車場に車をおいたまま帰りました

今朝、車を取りに職場へ寄ると
昨夜名瀬に宿泊した古仁屋の社員も、住用の社員も
こんな非常事態なのに、出勤していて、頭が下がります

状況を聞くと

住用方面の支店の社員は
社屋が水没したため、屋上に避難していたけど
昨夜22時~23時ごろ、

無事、体験交流館に非難できたそうです


とりあえず、ホッと一安心


今夜も雨が続くみたいですね


みんなで情報提供して、助け合いたいですね!!

  
タグ :大雨奄美


Posted by tokko at 11:34Comments(2)生活

2010年10月20日

土偶画像

朝 現れた土偶・・・



コレ↓
                             






詳細は ひとつ前の記事 「大雨と、今朝見た小さい土偶」 参照




  


Posted by tokko at 23:38Comments(6)小ネタ

2010年10月20日

大雨と、今朝見た小さい土偶

昨日から続くこの雨
すごいですね(>_<)

夕方の満潮時
危うく職場も冠水手前までいきましたΣ(゜д゜;)


古仁屋方面から出勤してきてる人は
帰宅できず、ホテル泊まり(>_<)

住用から出勤してきてる人も…


自宅は大変なことになってるはず…

と言ってました(>_<)


夜のニュースで状況がわかってきましたが
あちこち崩れてるし


台風以外でこんな災害
奄美で初めてかもしれません…



関係あるのか無いのか


今朝
明け方だと思うけど

夢を見ていた途中で
ふと目覚めて目を開けたら

うつ伏せに寝ていた
私の首の辺りから

私が目覚めたことにビックリして
身長20センチくらいの土偶が飛び降りて
逃げて行きました


飛び降りて
私と目が合って

ゲゲッΣ(゜д゜;)


って感じで。



まさに


土偶そのものでした


夢かなぁ


とも思いましたが

アレは夢じゃねぇ(´-ω-`)


ハッキリ見えたもん!



土偶


教科書に載っていた
あの 土偶


画像は後でググって張ろう


土偶って

なんなんだろ


宇宙人かな?  


Posted by tokko at 23:28Comments(2)小ネタ

2010年10月11日

昨日の勝手にオフ会

14人くらい集まりましたよ!!

パブKで

マジで勝手にオフ会始めちゃって(笑)

あねごが
まだいないのに
みんな飲み始めたりなんかしちゃって


集まる時間もバラバラ

どんだけ勝手なんだか(笑)


いちおう

よりよりどんを歓迎する感じのつもりだったんだけど

以前 天心 でやってるし・・・(・∀・)


どっちかってーと

10月生まれが3人(日付順に いんちき 黒子 さんぴん)いたんで

誕生日を祝う会
みたいな感じっぽくなったな〜(笑)



あねごが準備してくれたキャンドル





しばらく燃えたら
開いてビックリ


10日生まれのさんぴんさんが吹き消したよん


また飲みたいね

あねご ありがとうー
  


Posted by tokko at 13:55Comments(5)生活

2010年10月10日

東京でのお話し⑥番外編

ぺぺの定食


しょうが焼き定食 600円

ご飯は

「少な目に!!」


って言わないと
大盛りです(笑)




ベーコンと玉子のチリソース定食 650円



ちなみに

「ご飯大盛り!」
(上の写真のご飯は「少な目」)
って言うと

焼肉 五苑 の まんが盛り

状態のが出てくるそうです(爆)

  


Posted by tokko at 14:09Comments(0)生活

2010年10月10日

東京でのお話し⑥

はいはい
続いてますが何か?


22日(水)夜

吉祥寺の和民で軽く食べるつもりがガッツリ食べちゃったとこまで
お話ししましたぬーん


その後
三鷹駅へ移動


くわぁ〜まやが東京在住のとき

くわぁ〜まやの胃袋を支えてくれた

定食屋 らーめん ぺぺ

へ9年ぶりくらいに会いに行くためです


聞く話しによると

そのお店は

定食屋さんなのに看板が無く

人見知りなマスターが
奥さまと二人で営んでいて

お店が古くてキレイじゃなく

でも安くて美味しい



私の中で
イメージはどんどん膨らみ

古仁屋の とみ食堂 やら

昔 奄高の近くにあった だるま食堂 やら

懐かしい雰囲気の
いい意味で小汚ない(笑)昔ながらの食堂が
イメージされつつあった


とんねるずの

キタナシュラン が頭に浮かぶ



私はキタナシュランのお店 平気・・・


って言うか
むしろ そっちの方が好き

そうであって欲しい とすら思っていた





夜8時過ぎ


三鷹駅からバスに乗り

Suicaの使い方も慣れ慣れになってたので
余裕かまして

テンションがみるみる上がっていく
くわぁ〜まやをよそに


和民で
思ったより食べすぎた自分の食い意地を軽く笑っていた


仕方ねぇ


腹が減っては戦はできねぇんだよ


これから訪れるであろう

美味しそうな定食を目の前に食べられないと言う

悔しさや切なさとの戦いに向けて

戦い方をイメージトレーニングしていた



ココ!!



嬉々としたくわぁ〜まやの声に
我に返り

指差す先に目をやると

想像した以上に質素な店構えがそこにあった!!



  続きを読む


Posted by tokko at 11:38Comments(0)生活

2010年10月09日

ミュージカル「ヘルパーズ」観てきました!

組合の関係でチケットを分けてもらえました!!

ありがたい


仕事だったので
バタバタと振興会館へΣ(゜д゜;)!!

駐車場は案の定満杯

裏の処理場も満杯


長浜マリーナへ!!

暗い裏道を
他人の後をついて通り抜け

ダッシュで駆け込み
席に着いたらスグ始まりました!!

間に合って良かった




途中、15分の休憩中に撮影

見て見て

スゴイ人・・・




見終わった感想


想像したより何倍も面白かった

ミュージカルの歌も
違和感無く聴けたし

最後はなんか
ジーンと涙(T-T)


素敵なお芝居だったなぁ…

観て良かった!!
くわぁ〜まやも無理やり誘えば良かった!!  


Posted by tokko at 22:39Comments(2)趣味

2010年10月06日

東京でのお話し⑤

続きまして〜


続いてたんだ!?


って思ったアナタ!!
続いてたんですヨ!!( ̄▽ ̄)b



9月22日(水)まで遡るよ〜

ジブリ美術館を堪能したあと
井の頭公園をぶ〜らぶら




ぶ〜らぶらするつもりじゃ無かったんだけど
公園が広くて
迷ったのさ〜(-゜3゚)フンフンフン〜



初めて、憧れの街、吉祥寺へ

オシャレな街並み!!



東京には住めねぇな

と思ってたケド

吉祥寺になら住める(T-T)


そのあと

ちょっと疲れたね


と言うことで
島には無い、居酒屋チェーン店 和民へ


夜に
くわぁ〜まや思い出の定食屋さんに行く予定だったので
軽〜く食べるつもりが

結構ガッツリ(笑)


ガッツリ写真が無くて残念!!

夜 懐かしの定食が食べれんでしょうが!!Σ( ̄◇ ̄*)エェッ

って感じ
空腹には勝てねぇ…




余談ですが
さすが東京、美味しいものだらけ

東京に来て前半食べすぎて
ディズニーランドで胃痛が・・・

空腹時に痛むってヤツ(笑)

胃が痛い!!
でも食べたい!!(T-T)


胃薬飲みながら食べてましたが何か?(´-ω-`)



和民で休憩した後
さて

くわぁ〜まや思い出の定食屋さん

「らーめん ぺぺ」へ


昔話をする時
くわぁ〜まやが
いつも懐かしそうに楽しそうに話をするので

ぜひ行ってみたかった!!





ぺぺでのお話しは長くなりそうなので

また次回




  


Posted by tokko at 06:50Comments(5)生活

2010年10月04日

オーシャンパイオニア号

夕方

サンドン沖から帰ってくる
オーシャンパイオニア号を一目見たくて
大熊漁港まで車を飛ばしました!


待つことしばし


携帯いじってる間に
いつの間にか漁港内に入ってきてるオーシャンパイオニア号Σ(゜д゜;)


いつもの赤いシャツの船長

降りてくるなり


「あげー!今日は釣れんかった〜!」


そう言いながらも
クーラーを開けたらビツクリΣ(゜д゜;)


なんとなんと!!


高級魚ばっかり〜〜〜〜〜!!

どひゃ〜!

釣れんかったっち言うけど
高級魚がいっぱい釣れてるし〜〜〜〜!!!





船長曰く



これで十何万円分ど〜!!

Σ(゜д゜;)!!


マジっすか!?


バージンって想像以上の高級魚なのね・・・


番外編で、こんな面白い光景



まさに弱肉強食

いや

弱魚強食(笑)



くわぁ〜まやは
高級魚三匹


普段なかなかありつけない魚たち

ありがたや…ありがたや…(^人^)



エロロ船長!!
今日もアリガッサマリョターm(__)m  


Posted by tokko at 00:44Comments(2)釣果

2010年10月03日

東京でのお話し④

はて

どこまで書いたかな?



そうそう
21日(月)にディズニーランドへ行きましたよ

でも
その時の様子はこの間チラリと書いたので

省〜略〜



22日(火)は三鷹市にある

ジブリ美術館へ!!



正直
ディズニーランドより満喫

建物から雰囲気から
もうすごく良かった


中は撮影禁止だったので
外観の雰囲気だけでも



その名も、風の谷ビール

空き瓶を記念にお持ち帰りしましたよ


ラピュタのロボットと会えて感激


また行きたいなぁ  


Posted by tokko at 17:43Comments(0)生活

2010年10月03日

気になる釣果

本日 早朝から

くわぁ〜まやは大熊に向けて出発

オーシャンパイオニア号で
船釣りに行ったんです!!

tenshin兄や黒子さんも一緒


いつもなら
中途経過報告があるのに

本日は音沙汰無し( 」´0`)」オーイ



釣果によって晩ごはんが変わってくるだけど・・・・(笑)






今、メール来ました


微妙


だそう(笑)


でもおみやげ有りだって

何が釣れたんかな〜
  


Posted by tokko at 16:16Comments(0)釣り